未分類 | 副業でマジに稼ぐ! ☆せどり☆アフィリエイト☆稼げればなんでもやるぜ!

<せどり>ビーム注意されました。。。初です

  人気ブログランキングへこんにちは、スウィーティーです。

昨日は初店舗に遠征しました。

夜は1店舗33冊。

昨日1日で50冊でした。


やはり慣れた店舗だけではなくて、たまには<初>の店舗に行くと

<気づき>がありますからおススメしますよ!


さてその中でご報告。

そこは駅前のいわゆる<大店舗>だったのですが

初めてビームを注意されました。

ほとんど検索も終わり際だったので仕入れには

影響ありませんでしたが。。。


初めてでした。

確かにB.Oのホームページでのスタンスは、せどらーも

お客様だから。。。。としています。

(むしろ最近の展開を見るとせどらーを重視している感さえあります。)

しかしバーコードリーダーを使った検索は遠慮して欲しい。

→実情は黙認している場合がほとんどです。

ただビームについて注意されることがあれば素直に従いましょう。

携帯による検索は、禁止されていないので言われることはないでしょうから

ね。

(もちろん他のお客さんの邪魔になってはダメですよ。)


今後についても全店舗統一でビームせどりに対し強い姿勢をとっていくこと

は考えづらいです。


仮にそうなる可能性があるにしても、禁止になるまで出来る限りの間

活用していくという姿勢で良いと思います。

(充分に元は取れますからね)


今後もこういった事例の報告及び考察はしていきたいと思います。

少しでもお参考になれば幸いです。

クリック応援お願いします!
人気ブログランキングへ

<せどり>情報に対する免疫を!

人気ブログランキングへ

こんにちは、スウィーティーです。

今日は18:00現在17冊です。

GWも明けました。

家族サービスで休んでた方も、遊んでた方も仕入れ頑張らなきゃ出すね!


人気ブログランキングに参加してみました。

あまり反応なくても寂しいので、応援してもらえるとうれしいです。


さて先日もお話しましたが、無料レポートなんかも良いのがあれば紹介して

いこうと思ってます。

<せどり>という本筋をあまりそれない程度にですが、サイドビジネス

ネットビジネス全般においてアンテナは張っていようと思っています。

これは<情報>に対する免疫をつけるという意味もあります。

ノーリスクの無料のものから入っていくことにより<情報>の重要性を

知っていってもらえると良いと思います。

僕も始めは情報に金を払うことに若干戸惑いもありましたが、徐々に、

ネットビジネスで生きていこうとするものにとって<情報>とはいかに重要

かを学んできました。


さて今日は久しぶりに具体的な例いきましょうか。

まず漢検シリーズで

漢検 4級 過去問題集 平成22年度版 [単行本(ソフトカバー)]
日本漢字能力検定協会

このイメージのものは 978~のものは全て検索します。

もちろん22年度版じゃなくても978~なら可能性ありです。

書き込みや付録の有無には気をつけてくださいね。


次に 

剣道昇段審査―合格する稽古法 (よくわかるDVD+BOOK) [単行本]
吉山 満

あっ、両方ともB.Oの105円コーナーによくこんなのがあるということ

ですよ。

これに対しては2つあります。

1つは武術系は確率的にはダメなものが多いですが、たまに思わぬお宝が

あります。

苦にならない程度に検索してみてください。

もうひとつはDVD付きのものです。

これも絶対ではないですが、目新しいものでDVDかCD付きのものは検索

するようにしています。


こんな感じで目利きのポイントを少しづつ増やしていくと良いと思います。

またちょくちょく話していきますね。

ではでは。
人気ブログランキングへ

<せどり>苦情等への対応について

こんにちは、スウィーティーです。

昨日は3店舗、57冊でした。

最近はなんとか、1日1店舗は当たっていますね。


最近よくトラブル対応について聞かれます。

いろんなケースがあり、一概には言えないので、具体的なケースなんかを

検証しながら、こういった記事も入れていきますね。


今日は、実際に最近あったのですが(よくあります)「5/1に注文したの

ですが、今日5/3まだ届きません。どうなっているでしょうか?」

実際にこちらで注文を確認したのは5/2朝、しかも連休でおそらく

配達も普段よりは多少遅いでしょうし。


「そんなん、届くかよ!」なんて言ってはいけませんよ。(笑)


ちょっと、怒り気味だったので(あくまでケース・バイ・ケースです)

「お買い上げありがとうございます。
お問い合わせの件ですが、ご注文頂いた商品は5/2に発送済みでして、これはお問い合わせ番号より今、間違いなく確認いたしました

ただその後配達完了にはなっておらず
ヤマト運輸にて配送途中かと思います。

この連休中のヤマト運輸の配達可否状況は当社にて把握しておらず、加えて今出先からモバイルPC で出来る限りの確認をさせていただいている次第です。

もし明日も配達されないようでしたら当社よりお客様の最寄りのヤマト運輸営業所に確認させていただきたいと思います。

もし間違いなく配達されたとしてもお客様側より、当社の発送日を考えると間違いなくおかしいと思われるのであれば、この場合もお客様の最寄りの営業所に何か不手際がなかったか確認させて頂きたいと思います。

今、実は高速道路で渋滞中でこれまでの確認が限界でしてお客様にはご迷惑をお掛けしますが不達、遅延等に関しては当社がヤマト運輸のお客様のご住所の担当営業所に確認等させていただきますので
よろしくお願いします」


リアルに車内から送ったメールです。

まず、どうしようもない状況でしたら(つまりあなたに非がなかったらで

す。これはお客さんに非がある場合も含みます)第3者(この場合はヤマ

ト、ただし断定はしない。ヤマトにも丁寧に接するべきです。ビジネスです

からね)に非があるかもしれないことを、示唆し、そうであっても、こちら

で対応することを示し誠意を見せること。

間違ってもお客さんを否定してはいけません。


「すいませんけど、5/3には届きようがありません。もうしばらくお待ち

ください」


丁寧なだけでお客さんは間違っていると否定しています。


否定せざるを得ないときでも、「お客様が言われるとおり届いていても良い

頃ですがGWで配送が遅くなっていることも考えられます。ご迷惑をおかけ

して申し訳ございませんがもうしばらくお待ちください」くらいにはしたい

ものです。


なぜそこまでするのか?って聞かれるほど丁寧な対応をすることもありま

す。

評価が怖いからです。

綺麗ごとは言いません。

評価は大きいです。

ですから、この相手(お客さん)がどんなに悪い性格でも文句を言われない

かなという対応をするように心がけています。

僕は聖人ではありません。

ビジネスですから。

めんどくさくありませんよ。

すべてキャッシュに現れますからね。


ちょっと熱くなりました(笑)

またかこの事例も含め書いていきますね。

少しでも参考になれば幸いです!

ではまた。

<せどり>情報に貪欲に!

こんにちは、スウィーティーです。

昨日は走り書きみたいになってしまいました。

すいません。

今日は、仕事に行ってきましたよ。(泣)

10連休にしたかったなあ。。(笑)

まあ、と言うか、ネットビジネス関連はGW中も新たにいろいろ読んだりし

てますし、それは全然苦にはなりません。

早く独立したいものです。


さて<せどり>を土台にしてネットビジネスに取り組んでいますが、

よくどこでそんなことを知ったんですか?と聞かれます。


もちろん経験から得たことも多いですが、僕も有料商材を購入して

得たものも数少なくはありません。

あとはインターネットで検索、無料レポート等、今でも様々なところから

情報収集は欠かさず行っています。


やはり実際は有料のものの方が役立つものは多いですが、

無料でダウンロードしてきたものでも役立つ情報はあります。

しかも無料なら、ハズレても金銭的な損失はありませんからね。


というわけで、今後は無料レポートも何かあれば紹介していこうかと思って

います。

ネットビジネスで成功したいのであれば、ネットから旬な情報を得ていく姿

勢は不可欠ですからね。

<情報>の重要性を認識していきましょう!

ではまた!

<せどり>少しの時間で仕入れ行ってきました!

こんにちは、スウィーティーです。

今、旅行帰りで関越で渋滞中です。

あまりに動かないので、モバイルPCひらきました。


←と思ったら動き始めました。

8:30ごろ帰宅  なんと2店舗行っちゃいました。

37冊!効率良かったです。

サボったんで、旅行で楽しんだ分、仕入れしてきました。


今日は簡単に。。

今日帰宅後の仕入れも別に苦じゃないんですよね。

だって、B.O行って当たれば、儲かるんですよ!

もちろん頑張る時期は必要ですが、あくまで成功したときを

思い浮かべて楽しむ気持ちを忘れないようにしてくださいね。

いやにならないように!です。

さてまた明日から頑張りましょう!

<せどり>成功するためには。。。

こんにちは、スウィーティーです。

5/2はGWで子供の相手やら、銀行行ったり、ちょっと1店舗行って

7冊のみ。

5/3から2泊で家族旅行です!

毎年GWは思いっきり休みます。


さて今日は休もうと思いましたが、深夜書いてアップしておきます。

今日は関連してですが、メリハリをつけて仕事しましょう!です。

これはGWを迎えてなんで、休むときは思いっきり休もうのようですが、

逆にやるときはとことんやろうという意味でもあります。


やはり人間ですから、気が乗らないときもあります。

本業もあるならなおさらですね。


これはしょうがない。

ただ調子が良いときに、ほどほどではなく、とことんまでやりましょう!

僕はいけるときは、とにかく頑張っているつもりです。

翌日休むために。。。

で翌日調子よければ翌日も頑張ります。(笑)

こんな感じでいけるところまで頑張り、限界なら、思いっきり休みます。

やはりビジネスですから、みんな成功している人はどこかで無理して頑張る

時期が必ずあります。


予定ない人はGWのセールにでも行ってみるのも良いでしょう。

GW明けからでも良いです。

頑張ってみましょう!

<せどり>注文を受けた商品が見つからないときの探し方

こんにちは、スウィーティーです。

昨日は2店舗47冊でした。

5/3,4,5で旅行に行くので、今回は売り上げ下がるでしょうから、

少しでも在庫入れておきたいですね。

重複しますが、僕はこの間は在庫放置で<~日発送○○○○>って感じで

屋号を変えておきます。


5/3~5はブログお休みの予定です。

モバイルPCが通じないんですよね。。。

もし今年は改善されて繋がれば書きますね。


今日はですね。

在庫が増えてきたときですが、本棚?入れ物?ダンボール?

様々な保管方法をされているでしょうが(FBAもいますよね)

在庫が増えると、注文確定したものを探すのも大変ですよね?


どうしても見つからないときは、しっかりと謝罪をして

キャンセルさせてもらいましょうね。

リピート客は意外と多いですし、常に商売だということを

意識して対応しましょうね。


ただ今日の話の中心は例えば棚等に入れてあり、見つからないときの

僕の対処法です。

ちょっとしたことですが、意外とこれで見つかりますので

やってみてください。


まずは本棚や入れ物の端です。

意外と盲点。

探してもないときは、端を注意して探してみてください。


次にアマゾン(PC)で検索して画像を見てください。

間違ったイメージで探している事も多いので早めの段階で

画像を見てください。

色だけでもわかると、早く見つかりますよ!


それでも見つからなければ、著者名で探します。

背表紙の下のほうにフォーカスを当てて

見ていきます。


あとは、本題よりも副題のほうが大きく表記されていることがあります。

例えば「今年のプロ野球 ~打率重視の打線~」

だと<今年のー>はすごい小さい表記で、後半の副題が大きく表示されてい

ることがあります。

こういったものは<今年のプロ野球>でいくら探しても見つかりません。


こうしたようにあるのには何らかの理由があることが多いです。

経験を生かしていきましょう!

ではまた!

<せどり>目利き2

  こんにちは、スウィーティーです。

昨日は近くのB.O1店舗のみ8冊でした。

G.W中は無理はしません。

その中で、出先近くにB.Oがあったり時間が出来たら、行こうと

思ってます。

日本全国にありますからこそそんなスタンスが取れるんですよね。


さて昨日の続き、今日はせどりにおける<目利きの>の2つ目です。

ではいきますね。


2.検索して、ランキングが自分の設けているボーダーラインより

 低いときに仕入れるかどうかを判断する眼です。


これがせどりにおけるもうひとつの<目利き>です。


詳しくいきましょう。

今せどらーは結構増えています。

あなたの訪れたB.Oに、あなたが訪れる前に他のせどらーが来て

仕入れを済ませていたとしたら、普通はもう大半のせどらーが抜いていくよ

うな本は残っていないでしょう。


「運が悪かった?」

たしかにそうかもしれません。

しかし、今後、ビジネスとして「せどり」をしていくのであれば

一見ダメな日でも、ゼロは極力避けたいものです。


せどらーによって多少の違いはありますが、大半のせどらーが

設けているボーダーラインを割っているものでも、実際には

それほど最安値が下がることなく確実に売れていく商品はあります。

(今、たまたま順位が下がっている商品ですね)

これを見抜く眼を養っていくことが、安定した仕入れ、安定した収入に

繋がっていくと思います。


2回にわたってお話した<目利き>を経験により培っていきましょう。

ではまた!

<せどり>目利き1

   こんにちは、スウィーティーです。

昨日は2店舗25冊でした。

早めに切り上げて髪を切りににいきました。

GW仕様です。(笑)

 


今日はせどりにおける<目利きについて誤解があるようなので説明したいと

思います。


せどりにおける<目利き>には2つあります。

順にいきますね。


1.棚の中でどれを検索するかを見極める目

  これが大半の方が認識している目利きでしょう。

  やる気があっても、この眼が養われるまでは、かなり無駄な(経験と

  いう意味では決して無駄ではないのですが)検索の割合が多いと思いま

  す。

  この目利きがあると1店舗に(初めて訪れた店舗でさえも) 

  かける時間がかなり短くなります。


  ライバルのせどらーがいたときも、始めにざっと見渡して、明らかに

  当たりの本を先に抜くこともできるでしょう。


  できれば眼がきくようになるまでは無駄な検索もある程度経験して

  (仕入れ対象にならないものも、どういう種類のものがどのくらいダメ

  なのかまで考えながら、日々検索していくと良いでしょう)

  


さて2つ目は。。。。また次回にしましょう!

ではまた!

   

<せどり>ランキングが低くても売れる本の重要性

    こんにちは、スウィーティーです。

昨日は4店舗29冊でした。

なんか最近ずっと、僕の廻るB.Oの本の回転が悪い気がします。

ここが耐えどころですね。


さて、「仕入れがうまくいきません」と相談を受けました。

スカイプで話し込みましたが、びっくり!

彼は基本的にはアマゾンランキング4桁か(1~9999位)

3万位台くらいまでで、最安値800円くらいのもののみ探していたので

す。


この基準は小学生でも、すぐに売れることがわかる簡単なものです。


他のせどらーが

拾うか拾わないか位のラインの数値(順位だけではないので数値と言ってお

きます)にある商品の目利きが重要なのです。

ここは安定した利益を得ていきたいならぜひ理解しておくべきところです。


例えば一日仕入れを頑張って4桁(アマゾン順位です、すぐに売れる

本ばかりです)、800円くらいの本を140冊仕入れてきたとしましょう。

この人は普段1日平均20冊売れるので「よく頑張ったから7日間は楽でき

る!(20冊×7日=140冊という計算です)」と思うでしょう。

もちろん売り上げベースで考えればそうでしょう。

しかしその後7日間ゆっくり同じペースで出て行くわけではありません。

おそらくこのレベルの本が140冊なら翌日から50~60冊づつ出て

、2~3日で在庫数は元に戻ってしまうでしょう。


あくまで僕はですが同じ数出るなら、70冊、10冊、10冊ではなく

30冊、30冊、30冊を目指したいんです。

常に最低限安定した状態です(もちろん爆発する日も歓迎しますが)


そのためには例えば10万位、600円くらいの、1ヶ月あればまあ出るか

なというラインの仕入れが重要になってきます。


出品数、発行年、タイトル、雰囲気(これが意外と重要です)などで

判断して、ランキングが低くても出品しておけばある程度の期間内に売れる

(売れたとき価格が落ちないでです。これには出品数も大きく影響します)

本を見抜くのです。


このようにすぐに売れる本と1ヶ月くらいの間には売れるかなという、本の

在庫における絶妙な割合が安定した収入に繋がると思います。

ではまた!

副業でマジに稼ぐ! ☆せどり☆アフィリエイト☆稼げればなんでもやるぜ! TOP » 未分類