未分類 | 副業でマジに稼ぐ! ☆せどり☆アフィリエイト☆稼げればなんでもやるぜ!

<せどり>特約ゆうメール登場!!

人気ブログランキングへ☆応援お願いします☆
なかなか応援が集まらずこのブログ存続が危うかったりします
ぜひ、ぽちっとクリックお願いします!

  こんにちはスウィーティーです。

昨日は””でした。

久しぶりです。(笑)

銀行でローンの借り換えやら、子供のお迎えやら(あっ、有給休暇でした)

でバタバタ。

でもいろいろ出来ましたよ。


さて郵便局でこんなサービスが始ったようです。

以下、上手くまとまっているものを見つけたので

別の記事を引用させていただきます。

特約ゆうメール、特約ゆうパック


たしかに結構出す店だと

1ヶ月の送料は結構変わってくる気がします。

利用しますか?

僕はボツですね。

お問い合わせ番号の存在は大きいです

正直このくらいの値段の差だと、 導入はしませんね

たぶんみなさんが思っている以上に

商品が届かないという問い合わせがあります

週に一回は必ずあります

その際にはヤマトのページでお問い合わせ番号を入力して出た画面のキャプ

チャーを添付して

もしどうしても見つからなければ

「ヤマトの不手際な可能性もあるから

当社から至急確認するように要請します」と返答すれば

感謝こそされてもこちらへの苦情にはなりません。

しかもお問い合わせ番号があるのでほとんどは事なきで終わります。

これが郵便局だとかなり揉め事が増えるでしょう

実は知り合いが郵便局に勤めていますが

基本的には番号がないものは

一度なくなったら、調べることは出来るが

社員もほぼ諦めだそうです。


あとは個々の判断になりますね。

ただいずれ、お問い合わせ番号も付くときが

くるかもしれません。

情報には敏感にいきましょう!

人気ブログランキングへ☆応援お願いします☆
なかなか応援が集まらずこのブログ存続が危うかったりします
ぜひ、ぽちっとクリックお願いします!

<せどり>次なるスタートへの序章は情報収集から

 人気ブログランキングへ☆頑張って続けていきたいので多少でもお役に立っていれば、どうか左のブログランキングの画像をポチッとクリックして、応援お願いします☆
こんにちは、スウィーティーです。

昨日は2店舗22冊でした。

さて今日から4連休!!

日曜日は家族でお台場にでも行こうかなと。

スウィーティーに会いたい人は集合〜!←誰もいないよ(笑)


さて、僕がこのせどり専門ブログを作って半年になります。

早いですね。

読んでいただいている方は

僕が実際に深くせどりを実践して

ある程度の実績を残していることはわかっていただけているでしょう。


ただ会社の驚くほどの薄給に加え

意味も無く縛られることへの不満から

「独立したい」という気持ちが強く

方法には<せどり>にこだわらないから、とにかく独立したいと

思っているのも事実です。


たぶん今せどりで独立してもやってはいけるのでしょうが

何もしなくても月〜金 9:00〜5:00の時間を捨てていれば

薄給ですが決まった給料が入ってくる権利を放棄するには勇気が要ります。


妻、3にんの子供を路頭に迷わせるわけにはいかないので

相当の蓄えができてから、満を持して独立という道へ進みたいと思っています。

(まだまだ遠いです。)


考え方はいろいろありますが節約はしていません。

子供が小さいうちに

いろんなところへ連れていってあげて

旅行にも行って

楽しい記憶を与えてあげたい。

使ったらまた稼げばいい。

貯まらない人の典型ですね。(汗)


さて将来を見越して得られる知識は

貪欲に吸収している毎日ですが

無料商材で魅力的なものを見つけたので

紹介しますね。


「不動産。。。」←金ないから私には無理。

僕もです。(笑)


ただ凄い充実した内容のものが(500ページ超え)

無料ですので

将来新しいステージに到達した時のために

PC置いといても良いかなと思える代物です。

(もちろん僕は読んでみようと思います。)

水戸大家さんという人はこの業界では

かなり有名な方ですので安心できますしね。


じゃあなんで無料なのか?

怖いですか?

こういうものの目的はリスト(アドレス)取得です。

あとで塾への勧誘などのオファーがくるのでしょう。


これは問題ありません。

一応メルマガ登が配信されるようになりますが

必ず法律で最下部等に配信停止の項目をつけなければ

ならないように決まっていますので。

いらなければ停止すればもう来ませんからね。


ただ僕はフリーメール(Gメール、ホットメール、ヤフーメール等)を

1つ無料レポ用に作って(作り方が分からなければお問い合わせください)

このアドレスでレポートを取って読みまくっています。

情報収集は僕たちの将来の鍵を握っていますからね。

ぜひ取って読んでみてくださいね。

不明な点はなんでもお聞きください。

詳細はこちらをクリックしてくださいね。
↓   ↓   ↓   ↓   ↓
http://123direct.info/tracking/af/378594/qwvJsXAH/

 人気ブログランキングへ☆頑張って続けていきたいので多少でもお役に立っていれば、どうか左のブログランキングの画像をポチッとクリックして、応援お願いします☆

<せどり>努力するということ

   人気ブログランキングへ☆頑張って続けていきたいので多少でもお役に立っていれば、どうか左のブログランキングの画像をポチッとクリックして、応援お願いします☆
こんにちは、スウィーティーです。

昨日は3店舗29冊でした。


今日は「努力」というテーマについてお話させてください。

サッカーで有名な長友選手。

実はあまり好きではなかったのですが(笑)

彼のある発言で好きになりました。

細かい部分は間違っていたらすいません。

「僕にはサッカーの才能はない。

ただ僕には努力をし続ける才能はある」


成功者は必ず途上のどこかで死ぬ思いで努力をしています。

その結果、楽な生活や華々しい舞台が用意されているのです。

身の回りのたいていの人は努力している事を隠して

「私って(俺って)あまり努力したことないんだよね

でもいつもそこそこ出切るからまあいいかなって。。」


9割方ウソです。

僕もそれほど親しくない人には

こういう風に見せますし、間違いないです。(笑)


才能の塊のように言われているイチロー。

彼は同郷で同じ年なんですが、彼の小学校のときの

卒業文集にはこう書いてあります。

以下、引用

                     夢   

                                          鈴木 一郎

ぼくのゆめは、一流のプロ野球選手になることです。

そのためには、中学、高校で全国大会へ出て、活躍しなければなりません。

活躍できるようになるには、練習が必要です。

ぼくは、その練習にはじしんがあります。

ぼくは、3才~7才までは、半年位やっていましたが、3年生の時から今までは、365日中、360日
は、はげしい練習をやっています。

だから一週間中、友達と遊べる時間は、5時間~6時間の間です。

そんなに、練習をやっているんだから、必ずプロ野球の選手になれると思います。

そして、中学、高校で活躍して高校を卒業してからプロに入団するつもりです。

そしてその球団は中日ドラゴンズか西武ライオンズが夢です。

ドラフト入団でけいやく金は、一億円以上が目標です。

ぼくがじしんのあるのは、投手と打げきです。

去年の夏ぼくたちは、全国大会へいきました。

そしてほとんどの投手をみてきましたが、自分が大会ナンバー1投手とかくしんできるほどです。

打げきでは県大会、4試合のうちに、ホームランを3本打ちました。

そして、全体を通した打りつは5割8分3りんでした。

このように、自分でもなっとくのいくせいせきでした。

そして、ぼくたちは、一年間まけ知らずで野球ができました。

だからこの、ちょうしで、これからもがんばります。

そして、ぼくが一流の選手になって試合にでれるようになったら、お世話になった人に、招待券をくばって、おうえんしてもらうのも夢の1つです。

とにかく一番大きな夢はプロ野球選手になることです。


繰り返しますが、成功している人は例外なく、その途上のどこかで死に物狂

いの努力をしています。

そのGOALは確約されてはいません。

あとどれくらい努力すれば良いかもわかりません。


先の見えないGOALへ向かい努力を続けることは簡単なことではありませ

ん。

ただ達成できたら、努力し続けることがあなたの才能だと

胸を張って言えるでしょう。


最後に強く言っておきます。

努力することは決して格好悪くない。

何度倒れてもまた立ち上がればいい。

歩き続ければきっとGOALに辿りつくはず。

ではまた、スウィーティーでした。

 人気ブログランキングへ☆頑張って続けていきたいので多少でもお役に立っていれば、どうか左のブログランキングの画像をポチッとクリックして、応援お願いします☆

<せどり>売り上げが落ちてきたら?~後編~

  人気ブログランキングへ☆頑張って続けていきたいので多少でもお役に立っていれば、どうか左のブログランキングの画像をポチッとクリックして、応援お願いします☆
こんにちは、スウィーティーです。

昨日は3店舗31冊でした。

さて昨日に続きます。


早速

・価格更新ツールの不具合で実際には

 価格が最安値になっていない。

~対策~

ツール上で問題なさそうでも

実際にアマゾンの画面で

本当に反映されているか確認してください。

ツールに不具合は付き物です。

もし不具合がおきていれば

至急販売者に連絡しましょう。

・アマゾンに不具合が起きている

~対策~

これは待つしかありませんね。

普段からマメにアマゾンのトップページを

確認するようにしましょう。

・在庫の数あるいは質に問題あり

~対策~

まず売り上げ冊数の現象の場合ですが

単純に在庫数の現象に原因がある場合があります。

これは仕入れを頑張るしかないですね。

あとは多少1冊の利益が低くても

すぐに売れそうなものを仕入れることから始めると

良い流れに傾くことがあります。


次に冊数はあまり変わらないが売り上げ金額が下がっている場合。

これは1冊の利益率を上げていく必要があります。

薄利多売の部類に入るものを減らし

アマゾンランキングは多少低いが

利益率の高いものを増やしてみましょう。


日々の売り上げ冊数と日々の売り上げ金額及び利益率が

理想レベルで安定するように

常にこの割合には気を配ると良いと思います。


昨日からいくつか要因を挙げてみましたが

あなたの環境によっても多少は違ってくるでしょう。

何か変化を感じたら、常に、分析⇒対策を習慣化すれば

必ず安定してくると思います。

人気ブログランキングへ☆頑張って続けていきたいので多少でもお役に立っていれば、どうか左のブログランキングの画像をポチッとクリックして、応援お願いします☆

<せどり>売り上げが落ちてきたら?~前編~

  人気ブログランキングへ☆頑張って続けていきたいので多少でもお役に立っていれば、どうか左のブログランキングの画像をポチッとクリックして、応援お願いします☆
こんにちは、スウィーティーです。

昨日は3店舗21冊。

最近はなぜか売り上げというか、売り上げ冊数が

上がってきません。(泣)


暑さのせい?

いやいや、そんなに短絡的に終わらせてはいけません。

調子の良し悪しは必ずありますから

こういうことは当然ありえます。

仕方のない部分もありますが

ビジネスとして<せどり>を行っていくのであれば

分析して対策を考えるクセをつけるべきだと思います。


その時にたまたま良くなかっただけかもしれませんが

長い目で見るとこのような姿勢が必ずプラスになりますよ。


以下、分析及び対策例を挙げてみます。

・悪い評価コメントが入っている

ー対策ー

悪い評価コメントにアマゾン画面から返答する。

入ってしまった評価は仕方がないので

絶対に攻撃的な態度は取らず

何か問題があっても

真摯な対応をしてくれる店だという

印象をつけること。

この時コメントを見ている全ての購入希望者を

意識してコメントすること。

決して評価を入れた人だけを意識することが

ないようにしましょう。

・良い評価の率が下がってきた。

4.8か4.9は保ちたいところですね。

僕は年間に評価が1000を越えますが

4.9です。

ー対策ー

到着が遅い、線引きが入っている等

悪評価の内容で何が多いかを確認し

今後、そこに注意して評価の回復を図る。

3以下の評価の中で

評価内容は「特になし」や「良かった」があれば

アマゾンの規約に触れない範囲でお客さんに

確認してみると良いと思います。(以前記事でも例示しましたよね?)

では続きのチェックポイントは次回です。

人気ブログランキングへ☆頑張って続けていきたいので多少でもお役に立っていれば、どうか左のブログランキングの画像をポチッとクリックして、応援お願いします☆

<せどり>FBAブーム到来 〜後編

 人気ブログランキングへ☆頑張って続けていきたいので左の画像をポチッとクリックして、応援お願いします☆
 こんにちはスウィーティーです。

昨日は2店舗24冊でした

<せどり>FBAブーム到来 〜後編です。

2日空いてしまってすいません。

まだ前編読んでない方は <せどり>FBAブーム到来も読んでいただけると幸いです。

では早速デメリットから。

・FBA出品にすると、お客さんは送料を払わなくて良いので

 結果、出品者に送料は入ってこない。

 送料の差額から得る利益は出品者は入ってこないことになります。

 これは意外と大きな額になります。

 (僕なんかは月にすると少なく見積もっても5万以上ですからね)

・FBA出品は売れようが売れまいが出品前にすべての商品を清掃しなくてはならない。

 買ってきたまま保管しておいて売れたときに清掃をしていた人には

 売れるかどうかわからない商品を清掃するのを九通に思う人もいるかもしれません。

 もちろん、総合すれば楽なのは圧倒的にFBAでしょうが好みもあるでしょう。

・初心者がせどりを始めて、即FBA出品を使用すると

 仕入れから発送までの流れを感覚的に掴めないままになる。

 長くせどりを続けていくためには一通り経験すべきだと思います。

・今回の震災のように、何かあってFBAがストップすると

 在庫が手元にないのでどうしようもなく

 売上もストップする。

 震災でなくても不本意に何か問題が起きる可能性はあります。

 リスクヘッジをしておいたほうが良いでしょう。

 例えばFBA出品と個人出品を半々にする等ですね。

 
このようにメリットもデメリットも存在します。

始めてせどりに足を踏み入れる方は

一度個人出品で流れを掴んだ上で

あなた自身の環境において

メリット、デメリットを考慮して

FBA料金シュミレータ

などで利益計算をしてから判断すると良いでしょう。

これは「せどり」だけではなく

迷ったときはメリット、デメリットを書き出して

整理して適切に判断するクセをつけると良いと思いますよ!

人気ブログランキングへ☆頑張って続けていきたいので左の画像をポチッとクリックして、応援お願いします☆

<せどり>電脳せどりについて③

 人気ブログランキングへ☆頑張って続けていきたいので左の画像をポチッとクリックして、応援お願いします☆
 こんにちは、スウィーティーです。

いろいろバタバタです。

電脳せどりの記事をとりあえず

慌ててアップしたのは<アマデウス2>の値上げが近いから

何も材料のない方に、軽くでも知識をと思ったからです。

ご参考までに!!


では、電脳せどりの商品の探し方の一例を挙げてみましょう。

まず何でも良いです。

DVDでもCDでも。

売れ行き順で検索をかけます。(これはいろんなサイトで

できますので)

ズラッと出てきますね。

出てきた商品を安く手に入れられるところを探しても

まあ見つからないでしょう。


ここでその売れている商品の著者、出演者等の

過去の作品を検索します。

現在ランキングは低いが最安値がある程度高い

商品を見つけます。


これをツール(例えばアマデウスをメインにして他に様々な無料サイトを駆

使して)を使って安い仕入先を見つけるのです。

今、話題の曲を歌っているアーティストの別の曲も聴きたいと

思う人いるでしょうからね。


もうひとつ挙げてみましょう。

例えばアマゾンで輸入ものカテゴリーを絞って検索します。

例えば、CD⇒クラシック⇒輸入版のようにです。

この時、価格帯も例えば10000円以上のように

高めに設定します。


出てきた商品をバイイングチーパー(アマデウス2の

スウィーティーからの特典です)で調べると

e-Bay、タオバオ等で安く見つけられるのです。

(ここでも前述したように、あまり高順位にフォーカスを

当てているとなかなか見つかりません。多少の期間は在庫として

置いておく覚悟は必要です。)


あとは輸入ものなら世界のAmazonで探すと

掘り出し物がみつかったりします。

これは完全無料サイト TAKEWARIなんかで調べると

一発ですからね。


こんな感じで電脳せどりライフについても

またちょくちょく記事にしていきますね。

可能性を感じてスウィーティーとともにトライしてみよう

という方はアマゾネス2だけは初期投資として

手に入れておいてもらうと良いと思いますよ。

では次回はお待たせした<FBA後半>です。

 人気ブログランキングへ☆頑張って続けていきたいので左の画像をポチッとクリックして、応援お願いします☆

<せどり>電脳せどりについて②

 人気ブログランキングへ☆頑張って続けていきたいので左の画像をポチッとクリックして、応援お願いします☆
 こんにちは、スウィーティーです。

昨日は3店舗45冊でした。

1店舗ドラッガーの本がまとめて、トコロテンされていて

ラッキーでした!


さてせどりと電脳せどりおける「稼げる商品」の概念の違いについて

でしたね。

早速いきましょう。


まずブックオフせどりでは

例えば105円コーナー、7000位、市場最安値900円

買いますよね、すぐに売れるでしょう。

あとは多少ランキング低いけど利益の大きいものや

利益は小さいけど間違いなくすぐに売れるものを

バランスよく仕入れようとするでしょう。


このイメージをそのまま電脳せどりに持ち込んでしまうのです。


もう少し詳しく話しましょう。

ある程度調べて電脳せどりに入ってくる人は

電脳には送料やタイムラグの問題もあるので

ブックオフせどりよりも少し利益が大きめな商品を

探すでしょう。


これは正しい事です。


しかしランキング的にも

ブックオフせどりと同じ感覚で探してしまうのです。

例えば20000位、2000円⇒6000円みたいな商品を

イメージして探しています。


電脳せどりはライバルが日本全国にいます。

こんなのがごろごろ残っているはずがありません。

(もちろんあるにはありますが、こんなのが

毎日簡単に見つかるイメージで電脳を始める方が

多いのが現実です。)

ではどうするか?

電脳の場合は、ランキングは少し低いが

利益は大きめでジャンル的にニッチで

すぐには売れないかもしれないが確実に需要がある。


しかも出品数が多すぎず、一気に値崩れする可能性が低いということも

重要です。


商品のランキングが低いが売れるという判断は

目利きになり多少難しいですね。

でもこの感覚を持ってリサーチしていけば

きっとわかってきますよ!

次回はもう少し具体的にいきましょう。

ではまた次回に。

人気ブログランキングへ☆頑張って続けていきたいので左の画像をポチッとクリックして、応援お願いします☆

<せどり>電脳せどりについて①

  人気ブログランキングへ☆頑張って続けていきたいので左の画像をポチッとクリックして、応援お願いします☆
こんにちはスウィーティーです。

昨日は3店舗24冊でした。

さて今日は本来は<FBAについて>の後半のはずでしたが

電脳せどりについて書きたいと思います。

2回ほどで電脳せどりについてお話して

その次の回にFBAのデメリット及び考察をしたいと思います。

よろしくお願いします。


さて電脳せどりについてですが

一般的なせどりにも関わる

かなり根本的なお話しから、実際のリサーチ、仕入れまで

数回に分けてお話したいと思います。

ちょっとくどいかもしれませんか

そこに本質的な部分が隠れていますのでお付き合いくださいね。


まず「最近せどらーが増えてきた」ともう何年も言われています。

たしかにライバルせどらーにバッティングすると

そう感じますが、決してせどりは飽和していません。


この理由は中古市場の大きさもあるでしょう。

ただ、雑誌等で<せどり>が特集されたりすると

俄(にわか)せどらーが急増しますが

ほとんどが続かないでやめていくという実態が大きいでしょう。


なぜ続かないのでしょう?

結局思ったように稼げないから。

じゃあなぜ稼げない?

思ったように稼げる商品が見つからないから。

この辺です。

店舗に行っても買えるものがなかなかない。


これは仕入れの基準を間違えて

買ってきたのに売れないのとは話が違います。


後者は確実に歩を進めました。

出来る人ならここで何らかの修正をかけるはずです。

なぜ売れないか?

どうしたら売れるか?

ただ前者は何も仕入れられませんでした。

「嘘ばっかり、売れるものなんて無いじゃん!」

「ムリ!時間の無駄。」

こういう心理になりやすいのです。

で辞めていく。

論理的には矛盾がありますが

実際に初心者の心理には多いことです。


さて電脳せどりにおいてもそうです。

一度は意気込んで

リサーチを始めてみたが

売れるものがみつからない。

「電脳はライバルが多くて売れるものがない。」

「無理だ」

「やめよう」

となります。

「稼いでいる人もいる。今の自分には何が足りないのか?」

という思考にならないことに問題がある気も。。。。

それはおいといて。(笑)


ここには通常のブックオフせどりと電脳せどりにおける

「稼げる商品」の概念の違い
があると思います。

さて続きは次回に!!

*もしかすると今日明日で3記事書くかもしれませんので書いたら

読んでくださいね!
人気ブログランキングへ☆頑張って続けていきたいので左の画像をポチッとクリックして、応援お願いします☆

<せどり>FBAブーム到来

人気ブログランキングへ☆頑張って続けていきたいので左の画像をポチッとクリックして、応援お願いします☆
こんにちは、スウィーティーです。

昨日は2店舗24冊でした。


やっぱり皆さん考えることは近いですね。

せどらーの方も、僕と同じようにブックオフせどりを

軸にしながらも、もうひとつ収入の柱があればと

思ってらっしゃるようですね。

アマデウス2は7/11に値上げになります。

もちろん、無理して値上げ前に購入する必要はありませんが

もし、もうひとつ収入の柱を!と考えているかたは

値上げ前にご検討されると良いでしょう。

特典のバイイングチーパーも良いですよ!

これも僕のレビューページに詳細の載ったリンクが

ありますから見てくださいね!


さて巷では「せどりブーム」とともに

「FBAブーム」が訪れています。


FBAは「フルフィルメント by Amazon (FBA) 」の略で

Amazonが出品者に代わって注文を受け

商品を出荷するプログラムです。

出品者は商品をAmazon Japan Logistics の

フルフィルメントセンターに納品し

納品された商品をAmazon 配送センターにて保管し

カスタマーからの注文に応じて出荷します。

返品を含む受注後のカスタマーサービスは

Amazon.co.jpが提供します。

またFBAの注文商品はすべて

「1500円以上国内配送無料」やギフトサービスが適用されるなど

Amazon.co.jpへの注文と同様に扱われます。


要はアマゾンが面倒なことを

やってくれるよって感じです。(略しすぎ(笑))

簡単に言うと、あなたが仕入れてきた商品を清掃して

そのままでもお客さんに送ることが出来る状態にして

まとめてFBAに送れば

あとは管理、梱包、発送、苦情対応等

全てやってくれるという

せどらーにとっては夢のようなサービスです。


しかしFBAはボランティアではありません。

一般的にはメリットばかり取り上げられていますが

ユーザーはメリット、デメリットをしっかり理解したうえで

導入を検討しなくてはなりません。

今回と次回でFBAのメリット、デメリットについて

お話しましょう。


メリット

・FBAの信用度により売れ行きが上がる。

・上記の信用度により、市場最安値で出品しなくても売れやすくなる。

・大嫌いな苦情対応をしなくても良い。

・多くの在庫を保管するスペースを自宅に確保しなくても良い。

なかなか魅力的ですね。

では次回デメリットも一応挙げてみて、検討しましょう!

ではまた。

人気ブログランキングへ☆頑張って続けていきたいので左の画像をポチッとクリックして、応援お願いします☆

副業でマジに稼ぐ! ☆せどり☆アフィリエイト☆稼げればなんでもやるぜ! TOP » 未分類